KANSAI

関西テックプランター2024

NEWS
ORGANIZER
  • 株式会社リバネス
PARTNER

地域開発パートナー

  • 幸福ホールディングス株式会社
  • 新明和工業株式会社
  • 大和リース株式会社
  • 株式会社ヒラタ
  • ロート製薬株式会社
  • 株式会社関西みらい銀行
  • 株式会社池田泉州銀行

協力

  • 関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)

後援

Coming soon
DEMO DAY
グランプリ名
第2回関西テックプラングランプリ
場所
ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F (〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-2-4)
開催日時
2024年11月16日(土)13:00-19:00
募集期間
2024年6月5日(水)~2024年9月24日(火)18:00
参加対象
クローズド・事前登録制にて開催(ファイナリスト、パートナー企業、地元企業や大学の方々)
主催
株式会社リバネス
タイムライン
12:30~13:00
開場
13:00~13:30
主催者あいさつ
13:30~13:50
基調講演
13:50~14:50
プレゼンテーション(Presenter①~④)
14:50~15:05
休憩
15:05~16:05
プレゼンテーション(Presenter⑤~⑧)
16:05~16:20
休憩
16:20~17:20
プレゼンテーション(Presenter⑨~⑫)
17:20~18:10
審査時間
18:10~19:10
審査結果発表および表彰式・閉会式
19:10~20:00
交流会・懇親会
JUDGE
Coming soon
FINALIST
  • 石田 幸広
    株式会社セカンドハート
    【発表者】石田 幸広
    糖尿病による足切断0

    糖尿病による足切断0

    糖尿病患者の足病変を早期発見・予防するソリューションを包括的に提供し、足切断リスクを低減することで、患者のQOL向上と医療コスト削減の両立を目指します。先進のデジタル技術を活用し、医療現場の負担軽減にも貢献します。
  • 小林 宏資
    アクアス株式会社
    【発表者】小林 宏資
    革新的なリサーチツールの開発と植物成分大百科の構築

    革新的なリサーチツールの開発と植物成分大百科の構築

    植物成分は様々な分野で利用されている。新たな有効成分が希求されているが、探索するための成分の分離が困難を極める。この課題解決を目指し、斬新な分離材(カラム)および、このカラムを中心とする革新的なリサーチツールを開発している。さらに植物成分大百科の構築で、あらゆるバイオ産業の発展に貢献する。
  • 甲元 一也
    株式会社B-Lab
    【発表者】甲元 一也
    機能成分の吸収を革新ー多糖ナノ粒子による挑戦

    機能成分の吸収を革新ー多糖ナノ粒子による挑戦

    本技術は、食用多糖β-1,3-グルカンを用いた高保護性・高吸収性ナノカプセルにより機能成分の吸収を飛躍的に促進する。分子量1000までのあらゆる成分を包接でき、ナノ粒子にも免疫賦活効果がある点が特徴である。
  • 仲 崇志
    NT技研工業株式会社
    【発表者】仲 崇志
    集合住宅にも導入できる新タワー型太陽光利活用技術

    集合住宅にも導入できる新タワー型太陽光利活用技術

    集合住宅では設置できなかった従来の太陽光機器を考え直し、住居隣接型の回転追尾式タワー型集光装置を発明した。追尾機能による高稼働率と集光効果による高性能な熱源と電源、さらに複合利用と屋内・地下街への自然光照明等コンパクトなデザインで都市世帯単位で各家庭に普及できるZEH化ユニットの完成を目指す。
  • 川谷 光隆
    Innovare株式会社
    【発表者】川谷 光隆
    未利用資源を原料とする新市場創出と資源循環の取組

    未利用資源を原料とする新市場創出と資源循環の取組

    未利用資源として放置されていた天然ゴムの実に着目し、各種バイオ製品の原料やバイオ炭などの創出により、天然ゴムの実由来原料の新たな市場の形成を行い、資源循環の仕組み構築を行う。
  • 谷山 詩温
    株式会社AVAD
    【発表者】谷山 詩温
    IoTと教育の融合 次世代農業学習プラットフォーム

    IoTと教育の融合 次世代農業学習プラットフォーム

    教育用に独自開発したプログラミング教材「SPACEBLOCK」を活用し、スマート農業向けの技術教育プログラムを提供してIoT技術による農業の課題解決に貢献。実践的なプログラミングと農業学習の機会をつくる。
  • 内丸 もと子
    株式会社colourloop
    【発表者】内丸 もと子
    色で素材を循環するColour Recycle System

    色で素材を循環するColour Recycle System

    素材分別が難しい廃棄繊維を色に着目した新しい分別方法”Colour Recycle System”により、新たな価値を生み出し、一般消費者にとって好感度の高い魅力的な素材やプロダクトを創出、提供する。
  • 大島 卓弥
    maya-mind
    【発表者】大島 卓弥
    高精度認知症早期識別・分類AIスマホアプリ

    高精度認知症早期識別・分類AIスマホアプリ

    認知症の初期の病態判別は難しい。私たちが大阪大学で開発した高精度認知症早期識別・分類AIスマホアプリ Maya-mindは、視線追跡など様々な行動的側面を計測、解析する10分のテストで、早期認知症患者を識別、分類する。医療機器として認知症診断に、また認知症スクリーニングのための導入を検討している。
  • 鳥谷 眞澄
    OH LAB
    【発表者】鳥谷 眞澄
    キャビテーションプラズマ殺菌水で持続可能な農業を

    キャビテーションプラズマ殺菌水で持続可能な農業を

    水中プラズマの一種であるキャビテーションプラズマ技術により、安全で高い殺菌効果を有する農業用殺菌水を開発し、化学農薬に依存しない植物病原菌防除技術の社会実装を目指すと共に持続可能な農業を実現する。
  • 吉岡 まり子
    PriMateria
    【発表者】吉岡 まり子
    木材液化技術によって石油代替の素材を生み出す

    木材液化技術によって石油代替の素材を生み出す

    木材や植物などの自然有機物(バイオマス)を、成分ごとに分離せずそのまま液化できる独自技術を開発した。これを用いて100%カーボンフリー、国際安全規格・基準に準拠した石油代替の素材を生み出し、量産化・事業化を目指す。
  • 福田 隆登
    Space Plots
    【発表者】福田 隆登
    ドローンによる点検システムの革新

    ドローンによる点検システムの革新

    RGB, IR(赤外線)など多様なカメラの撮影位置と点検対象の3Dモデル上の位置を同期する技術により新しい管理システムを提案する。この技術により例えばドローンを用いたインフラの管理を3Dモデル上で一元管理することができるようになる。
  • 川上 比奈子
    光合成建築プロジェクト
    【発表者】川上 比奈子
    「光合成建築」~酸素・エネルギーを生成する空間デザイン~

    「光合成建築」~酸素・エネルギーを生成する空間デザイン~

    「光合成建築」とは、廃棄された植物の光合成を利用した燃料電池を建物に一体化し、水素エネルギー、酸素、緑色に彩られた美しい空間を同時に創出する建築のこと。「人工光合成」とは異なり、植物そのものの光合成を活用した提案である。
KANSAI11/16開催
募集は終了
しました