― 2019年 ―

第4回熊本テックプラングランプリは2019年7月20日(土)に開催され、盛況のうちに終了しました。
ご来場、ありがとうございました。

お知らせ
趣旨と目的

KUMAMOTO TECH PLANTER(熊本テックプランター)は、熊本県・株式会社肥後銀行・国立大学法人熊本大学・一般社団法人熊本県工業連合会・株式会社リバネスの5者が組織する「熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム」によって運営しています。アグリ・バイオ等の自然共生型産業などの創出に向けて、次世代技術と情熱をもって熊本から世界を変えようとするチームを発掘・育成することを目的とし、「第4回熊本テックプラングランプリ」を開催します。

対象

リアルテック領域(ものづくり、ロボティクス、モビリティ、IoT、人工知能、素材、バイオ、医療、ヘルスケア、食、農業、海洋開発、資源、環境、エネルギーなど)の技術シーズをもとに世界を変えたい、世の中をよくしたいという構想を持ち、創業あるいは新事業展開の意志がある方
※個人、チームどちらでの参加もOK。法人に設立前もOK。既に法人になっている場合でも設立年数の制限なし。

募集期間

2019年3月1日〜2019年5月31日

応募方法

ウェブサイト(https://id.lne.st/pre_regist?s=tp)にてメンバー登録のうえ、webフォームへの記入を行なって応募してください。

審査基準

熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアムおよびパートナー企業によって構成される審査員により、以下の各項目により審査します。
1. 新規性 2. 実現可能性 3. 世界を変えそうか 4. パッション

表彰

最優秀賞…1件

企業賞 …Coming Soon

主催

熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム構成機関

熊本県
肥後銀行
熊本大学
熊本県工業連合会
株式会社リバネス
2019年度パートナー
オムロン株式会社
日本ユニシス株式会社
株式会社あつまるホールディングス
トイメディカル株式会社
富田薬品株式会社
不二ライトメタル株式会社
株式会社Lib Work
所在地・面談場所

熊本大学 くまもと地方産業創生センター ベンチャー支援室
(熊本大学黒髪南キャンパスマップ86番の建物の1階です。)

株式会社リバネス (担当:戸金)
電話:050-1743-9799 FAX:050-3737-5299 Mail:[email protected]

応募からの流れ

3月1日(金)エントリー開始

ウェブサイト( https://id.lne.st/pre_regist?s=tp )にてメンバー登録のうえ、webフォームへの記入を行なって応募してください。また、エントリーへの決意を促し、書類作成のコツを教える説明会を大学単位、個別に開催しています。お気軽にお問い合わせください。

4月中旬 説明会

株式会社リバネスが、エントリーチームに向けて、説明会を行います。互いに事業相談および連携先開拓を行うことが可能です。なお、当日の参加有無や内容は審査には関係しません。

4月20日(土)キックオフ

株式会社リバネスおよびパートナー企業、エントリーチーム(エントリー先着順にて定員に達し次第〆切)等が集まり、交流を行います。互いに事業相談および連携先開拓を行うことが可能です。なお、当日の参加有無や内容は審査には関係しません。

5月31日(金)書類審査

5月31日(金)までに提出された内容にもとづき、書類審査を行います。期日までに、チーム、技術、パッション、将来構想などについての情報をwebフォームおよび動画にて提出していただきます。申請者全員に、審査結果をお知らせするとともに、応募内容に対するフィードバックを行います。また、プレゼンテーション審査に向けた個別面談(オンラインも可)を希望者に対して実施します。

6月下旬 ファイナリスト決定

書類審査を通過した希望者に対し、最終選考会に向けたプレゼンテーションのブラッシュアップを目的とした面談を実施します。また、パートナー企業との事業相談や連携先開拓を目的とした面談を設定可能です。

7月20日(土)第4回熊本テックプラングランプリ 最終選考会

熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアムおよびパートナー企業からなる審査員に対して、7分間のプレゼンテーションおよび7分間の質疑応答を行います。最終選考会はセミクローズドにて開催し、出場者およびパートナー企業に加えて、地元企業や大学の方々も参加します。審査終了後、表彰式を行います。

昨年の様子

第3回熊本テックプラングランプリ 表彰式

グランプリ概要

グランプリ名 第4回熊本テックプラングランプリ
場 所 肥後銀行本店
開催日時 2019年7月20日(土)13:00-18:30 (懇親会 19:00-20:30)
参加対象 セミクローズド・事前登録制にて開催(ファイナリスト、熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアムおよびパートナー企業、地元企業や大学の方々)

当日のタイムライン

12:30 開場(ブース展示)
13:00-13:05 主催者挨拶
13:05-13:10 趣旨説明
13:10-13:15 審査員紹介
13:15-14:15 最終選考プレゼン(第1部)4チーム(15分間×4チーム)
14:15-14:25 休憩(ブース展示)
14:25-15:25 最終選考プレゼン(第2部)4チーム(15分間×4チーム)
15:25-15:35 休憩(ブース展示)
15:35-16:35 最終選考プレゼン(第3部)4チーム(15分間×4チーム)
16:35-16:45 休憩
16:45-17:50 審査・特別講演・ブース展示
17:50-18:10 表彰式
18:10-18:20 講評(審査員)
18:20-18:25 閉会の挨拶
18:25-18:30 記念撮影
18:30-19:00 懇親会場へ移動
19:00-20:30 懇親会

審査員

オムロン株式会社
イノベーション推進本部
CTO室 顧客価値アーキテクトグループ 主査
今村 隆司

地域に産業を起こすため、熊本県で地方創生に取り組む。大学などの技術シーズを生かして、地元の産業、産品に付加価値を与え、常に成長(代謝)する産業構造の構築を目指し、大学の工・医学部横断による分野融合、農業などの地元産業との連動に尽力。主題は「医食同源」。今後は大学で後進の育成にも努める。専門分野、保有資格:電気工学、送配電(専攻)/温度制御、開発・企画、特にプラスチック加工/食品トレーサビリティ/農業分野。

日本ユニシス株式会社
執行役員
橋本 博文

1987年佐賀大学経済学部卒業、日本ユニシス株式会社に入社。長年にわたり、金融業界を担当し、銀行・保険・郵政・JAと幅広い金融機関のシステム開発プロジェクトを牽引。2015年より、業界の壁を越える価値創造ビジネスに携わり、2017年よりファイナンス経験を活かした製造流通業界の価値創造を進めている。

トイメディカル株式会社
代表取締役社長
竹下 英徳

1973年、熊本県生まれ。兵庫県立大学理学部卒業後、外資系製薬メーカーの営業を経て、リバテープ製薬株式会社技術開発部に入社し、2005年、日本初のキット消毒剤にて第三回日本ものづくり大賞九州経済産業局長賞受賞。2013年トイメディカル株式会社設立。医療機器の開発を行いながら、2017年熊本大学と世界初の塩分吸着サプリメントを開発し、製品化する。2017年度熊本テックプラングランプリあつまるホールディングス賞、2017年度アグリテックグランプリ吉野家賞受賞。

不二ライトメタル株式会社
取締役
井上 正士

1980年、前身である九州不二サッシ(株)資材生産部に技術職として入社。アルミニウム展伸材の押出技術開発に従事し、アルミニウムの伸管引抜技術を開発。その後もアルミニウムの新合金を開発するなど、今に至るまで“開発”に携わる。近年では、アルミニウム合金に代わる実用軽金属として、マグネシウム合金の開発責任者として開発の第一線を走る。2016年に開発主体の技術本部を立ち上げ、初代技術本部長に就く。現在、技術本部の担当役員として、研究開発と商品開発の両方を指南する。経営的な視点で、次の世代を支える技術者の育成にも注力する。 技術研究者。

株式会社Lib Work
代表取締役社長/CEO
瀬口 力

山鹿市鍋田出身。1973(昭和48)年12月14日生まれ、44歳。鹿本高校-熊本大学院法学部卒、熊本大学大学院法学研究科修了。同院在学中の1999(平成11)年、同社の前身瀬口工務店入社、翌年代表取締役社長に就任。以来、古い住宅業界の常識に挑んできた。2014年には経産省の「ダイバーシティ経営企業100選」を受賞。2015年には「福岡証券取引所Q-Board市場」へ株式上場を果たす。2018年4月には事業多角化を目指す一環として、株式会社Lib Workへ社名変更を行った。

熊本県
企画振興部 部長
山川 清徳

一橋大学法学部卒業後、2000年大蔵省(現財務省)に入省。金融庁監督局総務課課長補佐、在マレーシア日本国大使館書記官、大臣官房政策金融課課長補佐、主計局主計官補佐などを経て、2017年7月より現職。

株式会社肥後銀行
上席執行役員 地域振興部長
荒川 浩二

1984年肥後銀行入行。県庁支店、南熊本支店をはじめ5ヶ店の支店長を歴任し、2017年4月総務部長、2018年4月に地域振興部長に就任。現在に至る。

国立大学法人熊本大学
理事・副学長 博士(工学)
松本 泰道

1978年 大阪大学工学部助手に着任後、宇都宮大学工学部講師、助教授を経て、1988年に熊本大学工学部助教授に着任。1993年に教授となり、2006年4月から2008年3月まで熊本大学大学院自然科学研究科長を務めた。2015年4月に熊本大学理事・副学長となり、現在に至る。

一般社団法人熊本県工業連合会
代表理事・会長
金森 秀一

1980年鹿児島大学大学院工学研究科修士課程修了後、松下電器産業株式会社(現Panasonic)に入社し、エアコン等のコンプレッサー開発に携わる。1986年に株式会社オジックテクノロジーズに入社、管理部長を経て、1989年より同社代表取締役社長に就任。2017年より一般社団法人熊本県工業連合会代表理事会長に就任し、現在に至る。

株式会社リバネス
代表取締役副社長CTO 薬剤師・博士(薬学)
井上 浄

東京薬科大学大学院薬学研究科博士課程修了、博士(薬学)、薬剤師。リバネス創業メンバー。博士課程を修了後、北里大学理学部生物科学科助教および講師、京都大学大学院医学研究科助教を経て、2015年8月より慶應義塾大学特任准教授に就任(兼務)。2018年4月より熊本大学薬学部先端薬学教授も兼任。研究開発を行いながら、大学・研究機関との共同研究事業の立ち上げや研究所設立の支援等を担っている。

最終選考会ファイナリスト

FKG
【発表者】奴留湯 誉幸
地球にやさしい灰テクノロジー
アグリロボット
【発表者】平 雄一郎
農業のための雑草除草ロボットの開発
有限会社坂本石灰工業所
【発表者】深浦 仁美
誰でも、簡単に、安価に使える重金属測定器具の開発
P&A(Photosynthetic bacteria & Algae)
【発表者】宮坂 均
光合成細菌由来の藻類活力剤
tsukikai
【発表者】山崎 飛稀
3Dデジタルアーカイブプラットフォームの構築
CENTRIC株式会社~感情解析チーム~
【発表者】久保田 啓介
音声感情解析を用いたコミュニケーション改革
Water Jetter
【発表者】森 和也
水撃音響法による非破壊検査
高速爆発衝撃研究チーム
【発表者】外本 和幸
高速衝突による連続生産型異材接合システムの構築
株式会社くまもとファーマ
【発表者】西 信介
天然資源を活かした難病治療薬の創生
メタボネティクス
【発表者】永井 竜児
代謝異常の迅速評価
KHSU(今日もホットにサウナと湯~)
【発表者】飯山 準一
慢性腎臓病に対する全身温熱療法の確立
RNAハッカー
【発表者】勝田 陽介
RNA hackingを利用した次世代型核酸医薬の開発