ぐんまテックプランター2025
ニュース
主催
ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム
【コンソーシアム構成機関】
群馬県、株式会社群馬銀行、しののめ信用金庫、国立大学法人群馬大学、公立大学法人前橋工科大学、独立行政法人国立高等専門学校機構群馬工業高等専門学校、株式会社リバネス
【コンソーシアム協力機関】
共愛学園前橋国際大学、高崎健康福祉大学
開催概要
- 趣旨
- 群馬県内に拠点を置く理工系大学や第二創業を目指す企業等からリアルテック領域(ものづくり、ロボティクス、モビリティ、IoT、人工知能、素材、バイオ、医療、ヘルスケア、食、農業、海洋開発、資源、環境、エネルギーなど)に関するビジネスシーズを発掘し、メンタリングや専門家による相談機会の提供を通じて事業化プランのブラッシュアップを行い、科学技術や情熱を持って群馬県から世界を変えようとするチームを発掘・育成する取組として「第5回ぐんまテックプラングランプリ」を開催いたします。
- 対象
-
- リアルテック領域(ものづくり、ロボティクス、モビリティ、IoT、人工知能、素材、バイオ、医療、ヘルスケア、食、農業、海洋開発、資源、環境、エネルギーなど)の県内大学等高等教育機関など研究機関が有する技術シーズをもとに世界を変えたい、世の中をよくしたい、社会課題や産業上の課題を解決したいという想いを持ち、創業あるいは新事業展開の意志がある方
- 個人、チームどちらでの参加もOK。法人に設立前もOK。
- 既に法人になっている場合でも設立年数の制限なし。
- 募集期間
- 2025年4月1日(火)~2025年5月23日(金)18:00
- 審査基準
-
株式会社リバネスおよびパートナー企業によって構成される審査員により、以下の各項目により審査します。
- 01新規性
- 02実現可能性
- 03世界を変えそうか
- 04パッション
- 表彰
- 最優秀賞:1件
企業賞:数件を予定 - 所在地・面談場所
ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム 事務局
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル6階
リバネス 地域開発事業部 (担当 海浦・宮内)
TEL:03-5227-4198 FAX:03-5227-4199
Mail:[email protected]
※面談は群馬県内での直接訪問の他、オンライン(Google Meet、MS Teams 等)でも行う予定です。
もし少しでもご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。
スケジュール
- 4/1[TUE]
-
エントリー開始
ウェブサイトにてメンバー登録のうえ、webフォームへの記入を行なって応募してください。エントリーについてご質問等ある場合、個別にご相談の機会をもうけることも可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 4月上旬
-
説明会(〜5月中旬)
株式会社リバネスが、エントリーチーム(エントリー先着順にて定員に達し次第〆切)に向けて、説明会を行います。互いに事業相談および連携先開拓を行うことが可能です。なお、当日の参加有無や内容は審査には関係しません。
- 4/24[THU]
-
キックオフイベント
リバネスおよびパートナー企業、エントリーチーム(申込み先着順にて受付け、定員に達し次第〆切)等が集まり、交流を行ないます。互いに事業相談および連携先開拓を行うことが可能です。
- 5/23[FRI]
-
エントリー〆切
締切までに提出された内容にもとづき、書類審査を行います。チーム、技術、パッション、将来構想などについての情報をwebフォームおよび動画にて提出していただきます。申請者全員に、審査結果をお知らせするとともに、希望者には応募内容に対するフィードバックを行います。
- 6月中旬
-
ファイナリスト決定
書類審査を通過した希望者に対し、グランプリに向けたプレゼンテーションのブラッシュアップを目的とした面談を実施します。また、パートナー企業との事業相談や連携先開拓を目的とした面談を設定可能です。
- 7/26[SAT]
-
第5回ぐんまテックプラングランプリ
群馬県内主要機関およびパートナー企業からなる審査員に対して、7分間のプレゼンテーションおよび7分間の質疑応答を行います。グランプリはセミクローズドにて開催し、出場者およびパートナー企業に加えて、地元企業や大学の方々も参加します。審査終了後、表彰式を行います。
パートナー企業
グランプリ概要
- グランプリ名
- 第5回ぐんまテックプラングランプリ
- 場所
- G-メッセ群馬 (群馬県高崎市岩押町12-24)
- 開催日時
- 2025年7月26日(土)13:00-20:00
- 募集期間
- 2025年4月1日(火)~2025年5月23日(金)18:00
- 参加対象
- ファイナリスト、パートナー企業、アカデミアの研究者、大学生・大学院生、中高生など
※セミクローズド(事前登録制にて開催)
※ファイナリスト:9チーム(エントリーから選抜) - 主催
- ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム
【コンソーシアム構成機関】
群馬県、株式会社群馬銀行、しののめ信用金庫、国立大学法人群馬大学、公立大学法人前橋工科大学、独立行政法人国立高等専門学校機構群馬工業高等専門学校、株式会社リバネス
【コンソーシアム協力機関】
共愛学園前橋国際大学、高崎健康福祉大学 - タイムライン
-
- 12:30~13:00
- 開場
- 13:00~13:25
- 主催者挨拶・審査員紹介
- 13:25~13:45
- 先輩ベンチャーによる基調講演
- 13:45~14:30
- ファイナリストプレゼン①〜③(発表7分:質疑7分)/1チーム
- 14:30~14:40
- 休憩
- 14:40~15:25
- ファイナリストプレゼン④〜⑥(発表7分:質疑7分)/1チーム
- 15:25~15:35
- 休憩
- 15:35~16:20
- ファイナリストプレゼン⑦〜⑨(発表7分:質疑7分)/1チーム
- 16:20~17:10
- ライトニングトーク・ポスター交流会・(審査会)
- 17:10~18:00
- 表彰式・閉会式
- 18:00~19:00
- 情報交換会